【岡山市/リトミック】「イヤイヤ期」に悩むママへ。リトミックで毎日がちょっと楽になる理由
「これイヤ!」「やだー!」「じぶんで!」
2歳前後になると始まる“イヤイヤ期”。
子どもの成長の証とはわかっていても、毎日のお世話やお出かけが一苦労…そんな経験、ありませんか?
実は、そんな時期こそ【リトミック】がとても効果的なんです。

◆ イヤイヤ期ってどんな時期?
子どもが自分の意志を持ちはじめ、「なんでも自分でやりたい」「うまくできない」そんな葛藤から、
感情が爆発してしまうことが多くなるこの時期。
ママやパパにとっては、ついイライラしてしまう場面も増えますよね。
でも、この時期の子どもは心も体もぐんぐん育っている真っ最中!
そのエネルギーを、リズムや音楽にのせて発散できたら…?

◆ リトミックが“イヤイヤ期”に効く理由
◎ 表現する力を育てる
音楽に合わせて「走る・止まる・ジャンプする」など、体を使って感情や気持ちを表現できるように。
言葉ではうまく伝えられない思いも、音や動きで発散できます。
◎ 自分でやりたい気持ちを受けとめる
「スカーフを取る」「鈴を鳴らす」など、リトミックには“自分でできる”小さな活動がたくさん!
自己肯定感を育てながら、満足感も得られます。
◎ 集中力・切り替え力が身につく
音の合図で「始める・止める」を繰り返すリトミックでは、遊びながら自然に切り替える練習ができます。
家での「着替えない」「帰らない」などのイヤイヤにも、少しずつ変化が見えてきます。

◆ ママの気持ちも軽くなる♪
お友達と一緒に音楽を楽しむ姿に、思わず笑顔になるママもたくさん。
「あんなにグズってたのに、音楽が鳴ったらピタッと止まった!」
「使った楽器を”片付けたくない!”と離さない我が子。先生が次の活動に使う物を提示するとすんなりお片付けができました!」
なんて声も。
リトミックは、子どものためだけじゃなく、ママにとっての“心のリフレッシュ”にもなりますよ。

◆ まずは一度、体験してみませんか?
岡山市北区下中野にある、【ギフトリトミックスクール】では、
0〜3歳のお子さんと保護者の方が一緒に楽しめるリトミックレッスンを開催中!
イヤイヤ期のお子さんも、どうぞそのままで大丈夫です。
当教室の講師は、一人ひとりのお子さんの個に寄り添った関わりが得意です。
「泣いたらどうしよう…」と不安な方も、まずは気軽に体験してみてくださいね。

おわりに
イヤイヤ期は、子どもがぐんと成長している証拠。
そのエネルギーを、音楽でやさしく受けとめる時間をつくってみませんか?

🌐 ギフトリトミックスクール公式HP
👉 https://rhythmicschool.kanngakki.jp/
📲 LINEで体験予約・質問もOK!
👉 https://lin.ee/uMRZwq3
📷 Instagramで教室のリアルをのぞいてみてください!
👉 https://www.instagram.com/giftrythmique/profilecard/?igsh=ZWRzOGc2bm9idzY%3D
🎵ギフトリトミックスクール🎵
岡山市北区下中野348-103 1階
