【岡山市/リトミック】親子でのふれあい遊び、なぜ大切なの?〜子どもの心と体を育てる“魔法の時間”〜

こんにちは。ギフトリトミックスクールです♪

「ふれあい遊び、って何をすればいいの?」
「本当に意味があるのかな…?」

そんな声をよく耳にします。
でも実は、親子でのふれあい遊びは、
子どもの発達にとってとっても大切な“宝物の時間”なんです。


目次

🌱 ふれあい遊びは、子どもの「心の栄養」

親子で手をつなぐ、目を合わせる、笑い合う。
それだけで、子どもの心は「愛されている」「安心できる」と感じ、
自己肯定感がすくすくと育っていきます。

乳幼児期にこの“安心の土台”がしっかりしていると、
その後の社会性や自立にも良い影響があることがわかっています。


🧠 実は、脳や身体の発達にもつながっています

ふれあい遊びは、ただの遊びではありません。

✔ スキンシップで脳が活性化
✔ お歌やリズム遊びで言葉の力や聴く力がUP
✔ 全身を使って、バランス感覚やリズム感が育つ

つまり、遊びながら学んでいるのです。

親子で一緒に遊ぶことで、子どもは「楽しい」「もっとやってみたい!」という気持ちになり、自然と発達がうながされていきます。


🤝 親にとっても大切な時間

ふれあい遊びは、子どもだけでなく親にとっても大きなメリットがあります。

・子どもの笑顔が見られる
・反応が返ってくる喜び
・育児に自信がつく
・何より、癒される…!

「ちゃんと向き合えてるかな」と不安になることもあると思います。
でも、たった5分でも、一緒に笑い合う時間があればそれで十分。


🎵 リトミックって、実はふれあい遊びの宝庫!

岡山市北区下中野にあるギフトリトミックスクールでは、
音楽に合わせたふれあい遊びをたっぷり取り入れています♪

✔ おひざにのってバスごっこ
✔ わらべうたで体をやさしくタッチ
✔ スカーフを使ってうたあそび
✔ 歌にあわせてぎゅーっ!

ママやパパと一緒に音を楽しみながら、自然と子どもの力が育っていく時間です。


🌼 まとめ

ふれあい遊びには、
・心の安心感
・身体と脳の発達
・親子の絆づくり
といった、目には見えにくいけれど大きな効用がたくさんあります。

「何をしたらいいかわからない…」という方は、ぜひ一度、当教室のリトミックを体験してみてください。

いくつかのふれあい遊びを紹介しますので、おうちでもお子さんとふれあい遊びが楽しめるようになります♪
お子さんと一緒に、笑顔でふれあえる時間をお届けします✨


新OGP

🌐 ギフトリトミックスクール公式HP
👉 https://rhythmicschool.kanngakki.jp/

📲 LINEで体験予約・質問もOK!
👉 https://lin.ee/uMRZwq3

📷 Instagramで教室のリアルをのぞいてみてください!
👉 https://www.instagram.com/giftrythmique/profilecard/?igsh=ZWRzOGc2bm9idzY%3D

🎵ギフトリトミックスクール🎵

岡山市北区下中野348-103 1階

目次