【岡山市|リトミック】0〜3歳でも育つ「諦めない心(GRIT)」をリトミックで育てよう
🎵諦めない心「GRIT(グリット)」とは?
子どもが成長する中で、学びや遊び、友達との関係など、さまざまな困難に出会う場面があります。
そんなときに 「諦めない心」=GRIT(グリット) があると、挑戦を続けられ、成功体験や自信につながります。
近年、教育の世界でよく耳にする「GRIT(グリット)」という言葉。
これはアメリカの心理学者 アンジェラ・ダックワース博士 が提唱したもので、
「やり抜く力」――困難に直面してもあきらめず、粘り強く取り組む力――を意味します。
このGRITは、実は4つの英単語の頭文字からできています👇
| 略字 | 英単語 | 意味 |
|---|---|---|
| G | Guts(ガッツ) | 困難に立ち向かう勇気 |
| R | Resilience(レジリエンス) | 失敗しても立ち直る力 |
| I | Initiative(イニシアチブ) | 自ら行動を起こす主体性 |
| T | Tenacity(テナシティ) | 最後までやり抜く粘り強さ |

🌱0〜3歳でも育つ!リトミックでのGRIT体験
「まだ小さいうちは難しいのでは?」と思う方も多いですが、
実は0〜3歳のリトミックの中にも、GRITを育てる要素がたっぷり詰まっています✨
💪G=Guts(勇気)
リトミックでは、はじめての環境・音・人との出会いがいっぱい。
最初はお母さんの膝の上でじっとしていた子も、
音楽が流れると少しずつ手を動かしたり、体を揺らしたり。
その「はじめの一歩」が、まさに “Guts=勇気を出す力”。
小さな挑戦の積み重ねが、心の土台をつくっていきます。
🌈R=Resilience(立ち直る力)
リズムに合わせて歩いたり、止まったり、ジャンプしたり。
思うようにできなかったり、転んだりすることもあります。
でも、音楽が流れ続ける中で「もう一回!」と自然に再チャレンジ。
先生やママの笑顔が後押しして、
“失敗しても大丈夫”という経験がResilienceを育てます。
🌸I=Initiative(主体性)
音楽が止まったときに「ピタッ!」と止まる遊び。
最初はママの動きをまねしていた子が、
ある日、自分から先に止まるようになる――そんな瞬間があります。
それはまさに “自分で考えて動く力=Initiative” の芽生え。
リトミックは、子ども自身が「やってみたい!」を引き出す仕組みです。
🌼T=Tenacity(やり抜く粘り強さ)
音楽に合わせて鈴を鳴らしたり、ボールを転がしたり。
うまくできなくても、音が楽しいから何度でもやってみる。
遊びの中で「できた!」という喜びを味わうことが、
次の挑戦へのエネルギーになります。
この“楽しいから続けたい”という気持ちが、Tenacity=粘り強さを育てます✨

💕リトミックは「楽しみながらGRITを育てる」時間
リトミックは“音楽教育”でありながら、
実は人として生きる力を育てる教育でもあります。
0〜3歳のうちは「できる・できない」ではなく、
“やってみようとする気持ち”そのものが宝物。
リトミックでは、失敗も笑顔で受け止めながら、
子どもの中に「もう一回!」の芽を育てていきます。

🎹おうちではできない経験を、リトミック教室で
岡山市北区下中野にあるギフトリトミックスクールでは、音楽・先生・お友だちとの関わりを通して、
お子さんが安心して挑戦できる環境が整っています。
おうちでの遊びでは気づけないお子さんの成長を、
音楽の中で一緒に見つけていきましょう🎵
音楽が好きになるだけでなく、
“諦めない心=GRIT”をやさしく育てるリトミック。
ぜひ一度、体験レッスンで感じてみてください🌷

👉 岡山市北区下中野にある【ギフトリトミックスクール】では リトミック無料体験レッスン を随時開催しています。
ぜひ一度、お子さんと一緒に音楽のある楽しい時間を体験してみてください。
親子で笑顔になれるひとときをご用意してお待ちしています。
🌐 ギフトリトミックスクール公式HP
👉 https://rhythmicschool.kanngakki.jp/
📲 LINEで体験予約・質問もOK!
👉 https://lin.ee/uMRZwq3
📷 Instagramで教室のリアルをのぞいてみてください!
👉 https://www.instagram.com/giftrythmique/profilecard/?igsh=ZWRzOGc2bm9idzY%3D
🎵ギフトリトミックスクール🎵
岡山市北区下中野348-103 1階


